永住許可要件の緩和
投稿日:2021年01月20日
最近、特に永住権の許可申請を考えている方が増えているようです。知人の行政書士が相談を受けたという話もよく聞きます。
永住許可を受けるためには、原則として10年以上継続して日本に在留している(就労期間5年間を含む)ことが必要ですが、この要件が緩和される場合があります。
先日、私が受任して許可になった方は高度人材ポイント制度の条件を満たしていたため、3年間の就労期間で許可されました。
そのほか、日本人あるいは永住者の配偶者などは実態をともなった婚姻生活が3年間以上継続して、かつ、1年間以上引き続き日本に在留しているなどの要件も満たす場合は許可の可能性があります。
その他の要件もありますが、詳しくは当事務所にご相談してください。
お知らせ一覧
-
2021年03月31日
オンライン日本語教室 -
2021年03月26日
登録支援機関許可になりました。 -
2021年02月09日
外国人の方の古物商許可申請 -
2021年02月02日
協同組合の設立から監理団体へ -
2021年01月22日
技能実習生等の特定技能取得のための特定活動 -
2021年01月20日
永住許可要件の緩和 -
2020年12月10日
留学生の在留資格変更手続きセミナー -
2020年12月08日
コロナの影響を受けた留学生の就労 -
2020年11月28日
DNA鑑定の取り扱いを始めました -
2020年11月06日
永住許可申請の注意点 -
2020年11月06日
不当解雇による帰国困難者の就労 -
2020年10月19日
農地転用など農地法のお手続き請負