技能実習から特定技能へ
投稿日:2019年03月09日
残り半月あまりで新しい在留資格「特定技能」がスタートします。人材紹介会社、監理団体、登録支援機関、受入れる会社、各々準備に余念がないのですが、しばらくは技能実習からの移行で進んで行きそうです。
理由は幾つかあるのですが、まず、送り出す側に情報がほとんど伝わってないため、準備が整っていないからです。
考えてみれば至極当然な事で、「特定技能」に関しては、日本国内の受け入れる側でさえ整っているとは言えない状況で、国外である相手側が準備万端で送り出せるわけがありません。
結果として優良な送り出し機関ほど「特定技能」による送り出しは様子見になり、逆にいい加減なブローカーが暗躍する恐れもあります。
信頼できる情報をもった機関との連携をおススメしたいと思います。
お知らせ一覧
-
2024年03月17日
法的保護情報講習 -
2023年12月14日
在住ネパール人の生活相談支援 -
2023年12月08日
フィリピンがJAPAN DESKを創設 -
2023年11月21日
地元高校生と在留外国人の交流 -
2023年10月02日
語学講座 -
2023年09月13日
特定技能制度改革についてセミナー -
2023年09月06日
公印確認と領事認証 -
2023年09月03日
パキスタン児童 日本語支援 -
2023年08月06日
在大阪フィリピン総領事館主催 オリエンテーション -
2023年07月28日
日本はフィリピンより暑い -
2023年07月02日
技能実習生の入国後講習 -
2023年06月18日
特定技能から技術・人文知識・国際業務へ 在留資格の変更